
今年度の大学入試ですが、関東圏の私立大学は推薦入試(AO型、自己推薦、学校推薦)の定員を増やしています。
近い将来には、その割合を50%に持っていく大学もあるようです。
推薦で大学を考えている生徒さんは、推薦入試対策(課題レポート、小論文、面接)を視野に入れながら、早めのスタートを切ることをお薦めします!
<対策について話を聞いてみたい!と思われたらこちらからお問い合せください。>
3年前から関東圏の私立大学が難化傾向になっていますが、今後各大学の偏差値は今以上にランクアップしそうです。
令和元年現在の偏差値は以下の通りです。
独協大学 経済学部 61
文教大学 教育学部 67
亜細亜大学 法学部 55
学習院大学 法学部 70
駒沢大学 経済学部 64
専修大学 法学部 64
大東文化大学 経営学部 56
拓殖大学 政経学部 56
玉川大学 農学部 62
東海大学 観光学部 59
東洋大学 国際学部 65
日本大学 商学部 63
早慶上智東京理科大マーチは70超えの学部もあります。
今後、大学入試がどう変わっていくか、不安に思われている方も多いと思いますが、情報に振り回されず、できることをしっかりやっていきましょう。
こちらでもお役立ち情報を定期的に配信していきますので、是非ご参考にしていただけたらと思います。