こんにちは!
長野家庭教師センターです。
暑い日が続いていますね。
ついついクーラーや冷たい飲み物に頼ってしまいがちですが、冷えは万病のもと。
適度に陽に当たりながら、元気にこの夏を乗り越えていきたいですね。
さて、長野家庭教師センターでは、これまでたくさんの不登校のお子さんの学習指導に当たらせていただいてきました。
学校へ行っていないと、やはり心配なのが勉強。
□ 無理に学校へは行かせたくないけれど、家でどう勉強を進めていったら良いか分からない。
□ 一人で勉強するのはなかなか難しい
□ 分からないところが分からないままになってしまっている
などなど、色々なお悩みをお聞きします。
そんな時に、ぜひ取り入れていただきたいことをご紹介します!
1.必ず毎日やることを決める
(例えば、計算、漢字など。量はその子のペースに合わせて、1日5問ずつ、1ページずつ、など決めてみてください)
2. 家の中でできることを当番制にする
玄関掃除、食器洗い、トイレ掃除などなど、できることは色々。
お子様の興味関心に合わせて、一緒に考えてみてください^^
3. 目標を決める
目標を決める、というと少し難しそうな感じに聞こえますが、どこに向かっているのかが分からないと、なかなか勉強もやる気になりません。
どこまでできるようにする、〇〇の検定を受けてみる、など、具体的な目標設定をすることもおすすめです。
とはいえ、なかなかスムーズにいかない、ということもあると思います。
・ゲームばかりしていて、イライラしてしまう
・朝晩の生活リズムが逆転してしまっている
・勉強が全然できていない
など、お悩みのことがありましたら、お気軽にお問合せください。
これからの進め方、一緒に考えていきましょう!